未来の自分に仕送りを
積立投資と人生プラン
老後資産形成や子供の教育費など、将来の資金を作りたい。
毎月少しずつでも資産運用をして行きたい。
株とか投資とかよく分からないけど、投資はやってみたい。
忙しいから、頻繁にチャートを見ている時間がない。
そんな方には
積立投資がオススメです!!
積立投資の4つのメリット
初心者の強い味方
〜ドルコスト平均法とは〜
株や投資信託などを毎月一定額購入していく手法です。
高値の時は少なく買い、安値は多く買うことで購入価額を平準化していきます。
一時的に暴落があっても最終的に平準化した価額より高値になれば問題ありません。
上では売値が91.6円以上になれば良しということになります。
これにより時期的なリスク分散ができます。
上記の場合に一括投資とどう違いが出るか比較をしてみましょう。
一括は高値で購入したため、最終的に110円まで戻っても13000円以上の損失
一方ドルコストは、同じ値動きでも時期分散をしていた為、約10000円の利益
ドルコストを利用する事で高値掴みや暴落のリスクを軽減することができます。
ドルコスト平均法にもデメリットはあります。
購入価額を平準化するのでリスクが低い分、リターンも少なくなります。
上記の図では、1ヶ月遅く初めていれば一括の方が大きな利益となります。
また平準化には、ある程度の回数が必要となるので短期投資には不向きです。
逆に老後資金作りなど、リスクを落としながらの資産形成には向いています。