top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


この保険いる?4つの枠で判断
みなさん、こんにちは。DSKです。 保険の見直しというと、同じ保障内容を他者と比較する方が多いですが、保障内容が同じであれば多少の違いはあっても、労力の割にはあまり削減にはならないでしょう。 保険料を削減する上で大切なのは「保障内容の削減」です。...
五十嵐大輔
2022年6月21日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント


その考えは間違い!入院給付日額の考え方
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険の見直しなどをしていて、よくある質問に「入院給付日額はいくらにしたら良いですか」というものがあります。 これに対して私の答えは「基本的に出来るだけ安くしてください」です。 こう答えると...
五十嵐大輔
2021年8月24日読了時間: 3分
閲覧数:234回
0件のコメント


見直しして保険が変わらなくても良い
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、保険の見直しをしたお客様で、保険の変更がなかった方がいました。 お客様から「保険が変わらないんだったら見直しって意味あるんですか?」と質問されましたが、大いにあります。 保険はその時の医療などの状況によって要不要が変わってきます。...
五十嵐大輔
2021年7月20日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


任意保険未加入?人生諦める覚悟がありますか?
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険の見直しなどで、不要な保険もある一方、なくしてはいけない保険もあります。 そのうちの1つが自動車保険です。 しかし、自動車保険には加入が義務付けられている「自賠責保険」があります。...
五十嵐大輔
2021年5月29日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント


死んだら会社からお金がもらえる?かも。
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険の見直しをする際に、公的保障を考慮される方は増えてきましたが、会社からの支給を考慮していない方は多いです。 会社に雇用されている場合、本人や家族のお祝いや不幸に対して、現金が支給されることがあります。...
五十嵐大輔
2021年5月24日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


掛け捨てじゃない保険。そっちの方が損。
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険を見直す際には、保険の本質的にも掛け捨ての保険をお勧めします。 中には「掛け捨てなんて勿体無いから、保険料が戻ってくる保険の方が良いのでは?」という人もいると思います。 一見良さそうに見えるのですが、大抵の場合は戻ってくる保険の方が損...
五十嵐大輔
2021年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


火災保険をちょっとお得に!
みなさま、こんにちは。DSKです。 住宅向け火災保険料が、来年度に再び値上げされる見通しです。 火災保険は万が一のために入るべき保険の1つで、賃貸でも入らないといけません。 自分の家じゃないのに保険料払いたくない方もいると思いますが、火災保険は自身を守るために入る物です。...
五十嵐大輔
2021年5月21日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


自分が死ぬのが一番裕福!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 私の友人にバイク乗りがいるのですが、「バイクで事故した時を考えると怖くないのか」聞いてみました。 すると友人は「逆に事故って死んだら保険金が沢山入るから、家族は金持ちになれて良いな」と笑っていました。...
五十嵐大輔
2021年4月27日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


生命保険料控除につられるな!
みなさま、こんにちは。DSKです。 先月、法人保険の名義変更プランに規制がかかるという話が浮上し、保険業界が震撼しました。 保険の本質を考えれば当然と言えますが、まだどうなるか分かりません。 保険の営業では、節税を謳い文句に勧誘をするケースが多くあります。...
五十嵐大輔
2021年4月12日読了時間: 4分
閲覧数:9回
0件のコメント

【新社会人必見】お金に関する制度
みなさま、こんにちは。DSKです。 社会人になると、色々なお金の問題が出てきます。 将来も考えないといけないのに、お金が飛んでいく…。 若いとは言ってもケガや病気でをしてしまうかも知れない。 今回は社会人が知っておきたいお金の制度を紹介します。...
五十嵐大輔
2021年4月3日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


男性の◯人に1人は35才で死ぬ
みなさま、こんにちは。DSKです。 自分に万が一があったらと死亡保障をかけている人も多いと思います。 万が一のことを考えて死亡保障に入ること自体は悪くありません。 ですが、その万が一の確率は分かっているでしょうか? 確率や実数を知らずに保険に入るのは、ルールを知らないでスポ...
五十嵐大輔
2021年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント

保険屋さんに騙された!原因はあなたかも?
みなさま、こんにちは。DSKです。 近年、生命保険へ加入する人や、契約金額が減ってきました。 高額医療制度や、傷病手当、失業手当など、公的保障の内容が周知されるようになってきた結果でしょう。 ただ、このことを知って「保険会社に騙されてた」という人もいますが、ご本人にも原因は...
五十嵐大輔
2021年3月30日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


親の葬儀費用。保険かけすぎてませんか?
みなさま、こんにちは。DSKです。 自身の葬式代にと保険に入っている高齢者は結構います。 私の父も「自分の葬式代くらい準備する」と保険に入っていました。 ですが、父に葬儀の希望を聞くと「家族葬で良い」とのこと。 それなのに保険金額は300万と多額でした。...
五十嵐大輔
2021年3月25日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


学資保険はいらない。デメリットを知ろう
みなさま、こんにちは。DSKです。 もうすぐ新しい年度が始まりますね。 春になるとよく聞かれるのが教育資金について。 私も知人によく聞かれます。 「どこの学資保険に入ったら良いかな?」 答えは「どこにも入らないで良い」です。...
五十嵐大輔
2021年3月22日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


医療保険?はっきり言ってムダです。
みなさま、こんにちは。DSKです。 コロナが流行ったことで、医療保険に加入しようと考える人が増えました。 コロナで収入が下がったり、一時的に仕事ができないなど不安はあるかも知れません。 ですが、かといって医療保険に入る必要はありません。...
五十嵐大輔
2021年3月11日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント


退職後の健康保険どうする?4つの選択肢
みなさま、こんにちは。DSKです。 会社を退職をしても、日本では国民皆保険なので何かしらの健康保険に入る必要があります。 「会社を退職したんだからl国民健康保険しかない」と思っていませんか? 実は期限や条件はありますが、国民健康保険以外にも選択肢はあります。...
五十嵐大輔
2021年2月6日読了時間: 4分
閲覧数:15回
0件のコメント


年内見直しも視野に。21年1月に火災保険が値上げ
みなさま、こんにちは。DSKです。 近年の自然災害の多発を受け、来年1月契約分から全国的に多くの住宅の火災保険料が値上げが予定されています。 火災保険は構造や立地などにより保険料が変わります。 上昇幅の高い地域の方は、いまの段階での掛け替えを視野に入れても良いでしょう。...
五十嵐大輔
2020年12月10日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


「保険」と「老後」は良さそうで相性最悪
みなさま、こんにちは。DSKです。 コロナ禍で収入が減り「今の保険料負担が大きいので見直しをしたい」という相談が増えました。 生活環境の変化ではなく、収入が減っての見直しは残念ですが、それだけ保険に対しての必要性が問われているのではないでしょうか。...
五十嵐大輔
2020年11月28日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント

コンビニで生保に加入できる?対面販売不要の時代へ!
セブン-イレブン・ジャパンは保険大手のMS&ADインシュアランスグループホールディングスと提携し、全国約2万店で生命保険の販売を始めることを発表しました。
自分たちで比較検討ができる様になったこの時代、ネット契約は今後も増えていく事でしょう。
五十嵐大輔
2020年6月9日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


コロナ保険は加入するべきか?
5月1日保険業界で初の、コロナの名がついた「コロナ助け合い保険」が発売されました。
ですが実際は只のギャンブルなので不要です。
話題のワードが入っていると必要そうに感じますが、保険の本質を考えて無駄な支出を無くしていきましょう。
五十嵐大輔
2020年5月23日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page