top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索
五十嵐大輔
2021年12月10日読了時間: 4分
住宅ローン減税。改悪より考えるべきこと
みなさん、こんにちは。DSKです。 年末に適用期限を迎える「住宅ローン減税」について、政府・与党は4年間延長したうえで、控除率を1%から0.7%に引き下げる方向で最終調整を進めています。 これに対して改悪と憤っている方も多いですが、本来の目的からすると当然なのではないかと思...
閲覧数:14回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年3月1日読了時間: 3分
ビットコインで儲かったら確定申告が必要。買い物でも!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近、話題のビットコイン。 以前から保有していた人たちの中には、大きく利益を出した方もいるのではないでしょうか。 利益を確定したいけど、税制が分からなくて不安という声もあります。 いくら取られるか分からない状態での確定は怖いですよね。...
閲覧数:12回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年1月29日読了時間: 2分
令和2年分確定申告の注意点まとめ
みなさま、こんにちは。DSKです。 もうすぐ確定申告ですが、今年は例年と違いコロナ関連の給付金があったり、税制改正で少し気をつけるところがあります。 「給付金って申告するの?」と驚かれている方もいるかと思いますが、申告するものとしないものがあります。...
閲覧数:14回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年1月26日読了時間: 3分
【注意】青色申告での65万控除にe-taxが必要?
みなさま、こんにちは。DSKです。 もうすぐ確定申告の時期です。 今年も申告期限は延長になりそうですが、みなさん準備はしていますか。 確定申告といえば、青色申告の65万控除ですが、今回から65万適用する為にはe-taxが必要になります。...
閲覧数:52回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年1月18日読了時間: 4分
会社員も経費を使える?特定支出控除とは
みなさま、こんにちは。DSKです。 もうすぐ確定申告の時期ですが、会社員や公務員の人たちは、年末調整のみという方がほとんどです。 経費で節税ができる自営業者が羨ましいと思う人もいるかも知れません。 では、自営業者やフリーランスの人たちの様に、会社員も経費で節税ができるとした...
閲覧数:26回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年1月15日読了時間: 3分
確定申告が必要な人とは。しないとどうなるのか。
みなさま、こんにちは。DSKです。 お客様からの相談の中で、「自分は確定申告が必要なのか」と質問を受けることが多くあります。 会社員の方は年末調整で終わらせてしまう方が多いですが、最近は副業をしている方も多いので、知らない間に無申告にならないように気をつけましょう。...
閲覧数:45回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年1月15日読了時間: 3分
投資信託にかかる税金と確定申告
みなさま、こんにちは、DSKです。 年が変わり、来月から確定申告が始まります。 近年は投資を始める人も増えましたが、税金のことは全く考えていなかったという方も多いと思います。 今回は、投資信託の税金と確定申告について説明します。 投資信託の利益は3種類...
閲覧数:11回0件のコメント
五十嵐大輔
2021年1月7日読了時間: 3分
同じ年収でも稼ぎ方で手取りが違う?
みなさま、こんにちは。DSKです。 昨年末に年末調整を行って、改めて給与明細の「額面」と「手取り」を比べて、「こんなに差があるのか」と思った方もいるのではないでしょうか。 税金は複雑に出来ているので、実は同じ年収でも「世帯での年収」と「1人での年収」でも違いがあるのはご存知...
閲覧数:14回0件のコメント
五十嵐大輔
2020年12月11日読了時間: 3分
駆け込み失敗!?12月ふるさと納税の注意点!
みなさま、こんにちは。DSKです。 今年も残すところ20日を切りました。 12月は1年の締め括りでもありますが、会社員や個人事業主の方にとっては年収が決まる月でもあります。 今からでも間に合う節税として「ふるさと納税」がありますが、焦って行うと思わぬ失敗もあります。...
閲覧数:37回0件のコメント
五十嵐大輔
2020年12月4日読了時間: 4分
今月中に確認を!医療費控除とセルフメディケーション
みなさま、こんにちは。DSKです。 早いもので12月です。 先日まで年末調整であたふたしていた方もいるかも知れませんが、年が明けたら今度は確定申告ですね。 会社員には確定申告は関係ないと思っている人もいますが、会社員でも申請できるものはあります。...
閲覧数:7回0件のコメント
五十嵐大輔
2020年11月30日読了時間: 3分
国民年金の追納で受給金額と社会保険料控除
みなさま、こんにちは。DSKです。 国民年金保険料について現在や過去、金銭的な理由などで免除や猶予制度を受けたり、学生納付特例制度を受けていた方もいると思います。 国民年金は支払い期間に応じて受給金額が変わるので、今からでも追納しようか考えている人もいるでしょう。...
閲覧数:157回0件のコメント
五十嵐大輔
2020年11月17日読了時間: 3分
年末調整間近!生命保険料控除を確認
税金には一定の基準を設けて負担を軽くするための「控除」という仕組みがあります。 会社員が多く利用する控除に「生命保険料控除」があります。 名前でなんとなくイメージはできるけど、よく分からない。 そんな方に今回は「生命保険料控除」について解説します。 生命保険料控除とは?...
閲覧数:12回0件のコメント
五十嵐大輔
2020年11月12日読了時間: 4分
会社員の年末調整。控除漏れをなくそう
会社員の方は給料から税金が天引きされて徴収されていますが、年末調整を行うことによって税金が還付される方が多くいます。 会社が計算しているのになぜ税金が戻ってくるのでしょうか? 今回は税金が還付される仕組みと、見落としがちな控除について解説していきます。 会社員は前取り徴収...
閲覧数:83回0件のコメント
五十嵐大輔
2020年2月13日読了時間: 3分
税金のクレジット払いの盲点
クレジット払いを行うメリットとして、いつでも納付ができること。
ショッピングと同じように分割払いができること。
そして、クレジットカードのポイントが貯まることがあります。
このポイントが貯まるということに意識がいき過ぎてしまうと、実は損をすることになってしまうかも知れません。
閲覧数:4回0件のコメント
五十嵐大輔
2019年12月2日読了時間: 3分
所得控除と税額控除の違いを知る
よく勘違いされる所得控除と税額控除
所得控除は控除額を引いてから税率をかけるのに対し、税額控除は計算で出た税額から控除額を引きます。
どちらの控除にも優劣はありません。
自分の利用できる控除は何か、どれくらい節税できるのか。
違いを理解し、最良の節税方法をとっていきましょ
閲覧数:5回0件のコメント
五十嵐大輔
2019年11月29日読了時間: 2分
年末調整と生命保険料控除
生命保険料控除には、以下の3種類があります。
1.一般生命保険料控除
2.介護医療保険料控除
3.個人年金保険料控除
控除できる金額は所得税が各4万円で3つ合計12万円まで、住民税は各28,000円で合計7万円まで
その金額に税率を掛けた金額が還付されます。
閲覧数:3回0件のコメント
五十嵐大輔
2019年10月17日読了時間: 3分
3つの所得を意識して、豊かな生活を手に入れよう
一般の会社員に関係する所得は、給与所得・退職所得・雑所得(年金)が多いと思います。
一方お金持ちは、事業所得・配当(利子)所得・不動産所得が、一般の人よりも多くなっています。
豊かな暮らしをしたいと思うなら、この3つの所得を意識していく事が大切になります。
閲覧数:4回0件のコメント
五十嵐大輔
2019年10月14日読了時間: 3分
将来の消費増税に備える
最近、何かと話題になっている消費増税が来月に迫ってきました。
消費税増により私たちの実質手取りは下がります。
消費税は収入に関係なく負担する税なので、現在の貧困層などの問題に対して矛盾した政策とも言われています。
では一体どれくらいの影響があるのでしょうか。
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page