top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


家計に直撃!円安の恐怖と対策
みなさん、こんにちは。DSKです。 2022年3月22日、1ドル=121円台に下がりました。 円安はまだまだ進んでいて、現在130円を突破しようかという勢いです。 「海外のこととかよく分からない」 「円安とかどうでも良い」...
五十嵐大輔
2022年4月23日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント

これに頼ってませんか?これからなくなる3つの収入!
みなさん、こんにちは。DSKです。 近年、将来への不安から「お金の増やし方」についての本や情報が人気ですが、その多くが投資に関する情報です。 もちろん投資を行うことはお金の面だけでなく、非常に大切なことだと思います。 しかし、それも目的があってこそのものですし、自分がいくら...
五十嵐大輔
2022年4月9日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント

そのゴールドカード本当に必要?
みなさん、こんにちは。DSKです。 クレジットカードを持っている人の多くは、ゴールド以上のカードに1度は憧れたことがあるのではないでしょうか? 今では少なくなりましたが、昔は「いい歳した大人が一般カードなんて恥ずかしい」といった風潮もありました。...
五十嵐大輔
2022年1月13日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


住宅ローン減税。改悪より考えるべきこと
みなさん、こんにちは。DSKです。 年末に適用期限を迎える「住宅ローン減税」について、政府・与党は4年間延長したうえで、控除率を1%から0.7%に引き下げる方向で最終調整を進めています。 これに対して改悪と憤っている方も多いですが、本来の目的からすると当然なのではないかと思...
五十嵐大輔
2021年12月10日読了時間: 4分
閲覧数:14回
0件のコメント


宝くじで浪費をする貧乏人
みなさま、こんにちは。DSKです。 今週、年末恒例のジャンボ宝くじが発売開始になったようです。 1等と前後賞合わせて、最大10億円 東京のいくつかの売り場では「当たりやすい」ということで多くの人が行列を作った様です。 年末のお祭りとして楽しむなら良いですが、本気で人生を変え...
五十嵐大輔
2021年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


日本で稼いで海外移住はもう古い?
みなさま、こんにちは。DSKです。 先月、マレーシアのMM2Hが新条件になって再開することが報じられました。 マレーシアというと日本人の海外移住先として人気なので、「日本で資産を作って海外に移住して、のんびりスローライフを行おう」と思っている方も多かったのではないでしょうか...
五十嵐大輔
2021年9月11日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


定年前後のトリプルパンチを防ぐ
みなさま、こんにちは。DSKです。 「老後の資金を準備しよう」と聞いても、あまりピンとこない方もいると思います。 若い方などは特に「まだ考えなくても良いんじゃない?」という方も多いと思います。 ですが、そのままズルズルと過ぎていき、気づいたらどうしようも無くなっていた。...
五十嵐大輔
2021年5月11日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


収入も分散でリスク管理
みなさま、こんにちは。DSKです。 私の友人に自称「便利屋」の人間がいます。 正確な数字は聞いていませんが、彼は10種以上の業種での仕事が可能です。 コロナの影響で副業を始める人も増えてきましたが、時代に合わせて柔軟に働けると言う点では、友人は最高峰ではないかと思います。...
五十嵐大輔
2021年4月20日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


節約すら出来ない未来
みなさま、こんにちは。DSKです。 この4月から、企業への「70歳までの就業機会の確保」が努力義務となりました。 高齢者にとってありがたい反面、今後の現役世代には向かい風になる可能性があります。 その理由は「日本の賃金低下」と「海外のインフレ」の可能性です。...
五十嵐大輔
2021年4月13日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


風の時代。心の豊かさを求めよう。
みなさま、こんにちは。DSKです。 国連が世界各国の幸福度を数値化した「World Happiness Report 2021」で、日本は世界56位でした。 日本は、GDPや健康寿命では上位ですが、社会的支援、人生の自由度、他者への寛容さの項目が順位を下げているようです。...
五十嵐大輔
2021年3月27日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


最悪のインフレ?スタグフレーション
みなさま、こんにちは。DSKです。 アメリカの金利上昇に対して、インフレを懸念する人も多くいます。 日本はインフレが進まないのでインフレ政策をしていました。 なぜアメリカでインフレが懸念されるのでしょうか。 それはスタグフレーションになることを危険視しています。...
五十嵐大輔
2021年3月23日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


学資保険はいらない。デメリットを知ろう
みなさま、こんにちは。DSKです。 もうすぐ新しい年度が始まりますね。 春になるとよく聞かれるのが教育資金について。 私も知人によく聞かれます。 「どこの学資保険に入ったら良いかな?」 答えは「どこにも入らないで良い」です。...
五十嵐大輔
2021年3月22日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


価値が下がるものを大事にしてどうするの?
みなさま、こんにちは。DSKです。 ここ数年、株式相場が活発です。 ただ日本人の多くは、まだ投資に対して「博打」的な要素を感じているのか、積極的な人は多くありません。 日本人の多くは預金が好きで、資産の半分以上を預貯金が占めています。 ですが預貯金は価値が下がっていきます。...
五十嵐大輔
2021年3月18日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


そろそろ若者は国を捨てた方が良いかも知れない
みなさま、こんにちは。DSKです。 1/27に経団連の会長が 「日本の賃金水準がいつの間にかOECDの中で相当下位になっている」 と言って話題になりました。 日本は賃金が上がらないうえに、生活費は上がっているので、どんどん困窮していきます。...
五十嵐大輔
2021年3月16日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


「若者が投資なんかするな!」は一理ある
みなさま、こんにちは。DSKです。 世間では投資ブームで、昔に比べて多くの人が口座を開設して投資をする様になりました。 とくに若者に関しては、一昔前にはほとんどいなかったことを考えると、ここ数年間で若者の投資への意識は大きく変わったなと感じます。...
五十嵐大輔
2021年3月13日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


中小企業への「一時支援金」が受付開始!!
みなさま、こんにちは。DSKです。 今週8日から、中小企業などへの一時支援金の受付が始まりました。 コロナの影響で売り上げが落ちた事業者であれば、飲食業界でなくても申請ができます。 持続化給付金と似ているのですが、持続化給付金とは違うところがあります。...
五十嵐大輔
2021年3月8日読了時間: 4分
閲覧数:65回
0件のコメント

振り込み手数料値下げに期待
みなさま、こんにちは。DSKです。 銀行業界でつくる「全国銀行資金決済ネットワーク」が銀行間の送金手数料を今の半額程度に引き下げる方向で調整していることが分かりました。 これにより、消費者の振り込み手数料も下がる事が期待されています。 40年以上ぶりの「銀行間振込手数料」...
五十嵐大輔
2021年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント

金利が上がると株価が下がるのはなんで?
みなさま、こんにちは。DSKです。 30年6ヶ月ぶりに3万円台に乗った日経平均株価ですが、米国金利上昇の影響を受けて4年8ヶ月ぶりとなりました。 ニュースなどでは当然の様に「金利上昇で…」と言っていますが、なんの関係があるのか分からない方もいると思います。...
五十嵐大輔
2021年2月27日読了時間: 3分
閲覧数:222回
0件のコメント


ドコモahamoまた値下げ?加速するスマホ料金競争
みなさま、こんにちは。DSKです。 NTTドコモが格安プラン「ahamo」をさらに値下げする方向で調整していると報道がありました。 25日時点では他社に追随せず、料金をそのまま据え置く方針としておりましたが、料金の改定がありそうです。...
五十嵐大輔
2021年2月27日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント

【初心者向け】日経平均株価とは?TOPIXとの違いも
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、日経平均株価が30年半ぶりに3万円の大台に乗りました。 かと思えば、4年8ヶ月ぶりの値下がり と、最近話題の尽きない日経平均ですが、最近投資に興味を持ち始めた人の中には 「日経平均って何?」と言う方もいるでしょう。...
五十嵐大輔
2021年2月27日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page