本当に必要な
保険て何だろう?
あなたと家族を守る。正しい保険の選び方
正しい保険選び 5つの考え方
1、保険は出来る限り入らない
保険の本質は、万が一の時に生活が破綻しないために、みんなでお金を集めておこうというものです。
したがって、生活が破綻しないレベルの支出に対して保険をかけることは本質から外れてしまいます。
2、起こる確率が高いものは保険でなく貯蓄で備える
保険は万が一のために備えるものです。
比較的高確率で起こる事柄に関しては貯蓄で備えた方が効率的です。
3、保険は保険だけ。貯蓄や投資は別で行う
保険の本質は出来るだけ少額で備えることなので、余計な貯蓄や投資が備わっているものは不要です。
貯蓄や投資は別に資金を用意して行った方が効率的に増えます。
保険は掛け捨ての最低限にしておきましょう。
4、公的な社会保障で補える部分は削減する
日本には健康保険をはじめ、多くの充実した社会保障があります。
また、各企業や団体ごとの保証もあるので、それらを使っても足りない部分があれば補えば十分です。
5、自分にどれくらい必要かだけ考える
保険の相談を受けていて「みんなどれくらいの保険に入ってますか?」という質問がよくあります。
ですが、最適な保障は人それぞれです。
皆に合わせるのではなく、自分の保障を考えましょう。
DSK流 保険見直しの特徴
弊社は「保険選び5つの考え方」に基づき、出来るだけ保険に加入しない方針を提案しています。
お客様の求める人生計画をお伺いした上で、本当に必要な保険内容がどう言ったものになるのかを共に考え、正しい保険の見直し方をお伝えします。
保険だけで全てを完結させてしまう人は多いですが、保険は保険のみに集中して、効率的な資産形成が出来るようにお手伝いをさせて頂きます。
がん予防

株式会社DSKは、ガン予防メディカルクラブまも~るの正規代理店です。
ガン予防メディカルクラブまも~る運営会社 プリベントメディカル株式会社
かんたん
低コスト
あんしん
ガンの早期発見をサポート
まもーるは簡単にがんのリスクチェックが出来る
リスクが高かった場合、がんドックを無料で受けられる
最新のサービスです

法人の方にもおすすめ
〜福利厚生に「まもーる」を使って健康経営へ!〜
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
本制度では、規模の大きい企業や医療法人等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業や医療法人等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
健康経営や健康経営の顕彰制度についての概要資料はこちら。