みなさま、こんにちは。DSKです。
先日、友人から新しく車を購入するというので、自動車保険について話をしていました。
その際に、車両保険は不要だから外そうと伝えると「万が一事故になったらどうするの?」と聞かれました。
「安い中古車を買えば良い」というのが私の答えでした。
今回は、保険の本質や車を買うことの意味を考えてみます。
ということで、本日のテーマは【自動車保険の車両保険は必要ない】です。
車両保険は高額商品
![](https://static.wixstatic.com/media/acffde_bf870adeafbc4f2ebe881d2fa137b780~mv2_d_1920_1280_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/acffde_bf870adeafbc4f2ebe881d2fa137b780~mv2_d_1920_1280_s_2.jpg)
自動車を購入すると加入を考える任意保険
大きく「対人・対物」と「車両保険」があります。
そのうち、「車両保険」に必要性はありません。
車両保険は高額で、車種や設定価格などによって年間で10万以上の場合もあり、数年たてば保険料だけでもう一台買えてしまいます。
また支払われる保険金は”時価”となるので、年数が経つにつれて設定できる保険金は減っていきます。
さらに保険を利用すると等級が下がり、次回からの保険料が上がります。
そのため、軽度の修理であれば自腹で支払った方が結局安上がりになる事が多いです。
それならばその分を貯蓄し、修理費や次回の購入費用に充てた方が良いでしょう。
車両保険は保険の本質から外れている
![](https://static.wixstatic.com/media/acffde_1b61853d16dd465f8a8a85fb11b1f556~mv2_d_1920_1323_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_675,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/acffde_1b61853d16dd465f8a8a85fb11b1f556~mv2_d_1920_1323_s_2.jpg)
また車両保険が不要な理由として、保険の本質から外れている事があります。
車両保険を不要と伝えると、多くは「それで万が一があったらどうするんだ」と言われます。
ですが保険の本質は「万が一の時に生活が破綻しない」ためです。
仮に万が一があっても、軽度の修理なら生活が破綻する金額にはなりません。
車を購入する際には、軽度の修理費は支払える程度の余裕を残して選択する必要があります。
仮に大きい事故で買い替えが必要なったとしても、安い中古車なら数十万で乗り出しができます。
この時に新車や高級車を求めることは「浪費」であり、そのための保険に入ることは本質から外れることになります。
浪費で車を所有するのであるならば、それは保険に入らずともやっていける余裕を残しておくのが必要があるでしょう。
必要経費ならより堅実にする必要がある
![](https://static.wixstatic.com/media/acffde_e3acf2e9e945421e907c799a9192844e~mv2_d_1920_1361_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_695,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/acffde_e3acf2e9e945421e907c799a9192844e~mv2_d_1920_1361_s_2.jpg)
「でも、うちは田舎だし車がないと生きていけない。金銭的に余裕がないから高い車でもない。それで事故をしたら生活が難しくなる」
という人もいるでしょう。
これには対しては、不便にはなるが本当に生活が成り立たないほどではない場合が多くあります。
もし本当にすごく田舎で、経済的に厳しいが車がないと生活ができないとしたら、それは家賃や食費などの様に生活防衛資金を貯めておく必要があります。
医療保険などでもそうですが、万が一があった時のために全て保険で補うというのは、安心という高額商品をローンで購入しているのと同じです。
保険ギャンブルに高額を支払うのならば、その分を早め早めに貯蓄や投資をした方が用途の融通も効きますし安定します。
生活防衛と浪費の補いの区別をつけて、無駄な支出を無くしていきましょう。
LINE@友達追加↓役立つ知識やセミナー情報などを配信しています!
Commentaires