top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


餅は餅屋。だけど良い餅屋を見つけるのは自分
投資に限らず、何かを行うには時間や労力を費やさなければなりません。
仕事でもそれぞれ担当があり、全体で回していく事で大きな事を成し遂げられます。
餅は餅屋という言葉がありますが、投資でも得意な人に任せて自分がやることに集中した方が効率的です。
五十嵐大輔
2019年10月18日読了時間: 3分


人気上昇商品に注意。時間的分散もする
最近は米国株インデックス商品が増えてきました。
特にS&P500は長期投資を行うのにとても良い指標です。
過去の成績が良いので、多くの人が米国株インデックス商品を欲しがります。
ただ、人気が出てきた商品は高値になっていることも多くあるので、気をつけましょう
五十嵐大輔
2019年10月15日読了時間: 3分


まとまった資金を投入するのはリスクが高い
投資を行うために、まとまった金額や退職金を投資に使おうと思っている人もいると思います。
資金がある事は良い事ですが、それを一度に投資するのも気を付けた方が良いでしょう。
「この企業が大好きで持ち続ける」などであれば良いですが、一度に投入した時期が最高値だと大損をしてしまいます
五十嵐大輔
2019年10月10日読了時間: 3分


一番良い投資は自分が良いと思うもの
知人から「どの投資が一番良いの?」と質問されました。
投資には相性もありますし、どれも良し悪しがあるから一概に言えないと説明しました。
どんな投資でも弱点はあります。
どんどん経験して、判断していった方が良い投資が見つかりやすいでしょう。
五十嵐大輔
2019年9月27日読了時間: 3分


身近なところから投資に興味を持ってみる
老後の資金などの不安で、投資を始めようと思う人が増えてきましたが、「始めた方が良いんだろうな」くらいで、あまり関心のない人もいます。
投資はする必要はないと思っている人は別に問題ないのですが、「やった方が良い」と感じているのに、やらないのは損失です。
五十嵐大輔
2019年9月26日読了時間: 3分


焦って無理やり投資をしても危ないだけ
早くから投資を始めることは資産形成にとって効果的です。
だからと言って、無理にでも早くしなければいけないと言う事でもありません。
5年10年と遅れるなら話は別ですが、数ヶ月〜1年ならそこまで慌てる必要はありません。
五十嵐大輔
2019年9月3日読了時間: 3分
bottom of page