top of page
五十嵐大輔

ねんきん定期便の年金額はもらえる額ではない!?

みなさん、こんにちは。DSKです。


多くの人が気になる関心事の1つとして「将来、年金がいくらもらえるか」があるのではないでしょうか?


それを知るための手段として、ねんきん定期便を確認するというものがあります。


ねんきん定期便には、年金の納付額や将来受け取れる年金額などが記載されていますが、このねんきん定期便、実際の受け取り額ではないということはご存知でしょうか?


では、ねんきん定期便に記載されている年金額は何を表しているのか?


実際の金額とどう変わってくるのか説明します。


ねんきん定期便は見込み額


ねんきん定期便は大きく分けて、毎年届く「ハガキ」と節目の年に届く「封書」の2つがあります。


毎年届くハガキには1年間の年金情報が記録されていて、節目の方は35歳・45歳・59歳の時に、今までの年金記録が記載されている「封書」が届きます


ねんきん定期便には、50歳未満の方は「これまでの加入実績に応じた年金額」が、50歳以上の方は「老齢年金の種類と見込み額」が記載されています。


これにより自分がもらえる年金額を、ある程度知ることが出来る様になっています。


しかし、このねんきん定期便に記載された年金額は、あくまで"見込み額”であり、将来実際に受け取る年金額ではありません。


なぜ、ねんきん定期便に記載された年金の見込額と、実際に受け取れる金額がどうして違うのでしょうか?


“これまで”の実績


ねんきん定期便の見込み額と、実際に受け取る金額に違いが出る理由は2つ


1つは「これまでの加入実績に応じた年金額」という事。


これまでの加入実績を元に計算されているので、これからの事が考慮されていません。


今の時代30~40代であれば、転職することや独立することもあるかも知れません。


また、今回のコロナ禍のように、安泰だと思っていた企業が倒産したり、職業によっては大幅な減給になるかも知れません。


ねんきん定期便に記載されている「これまでの実績に応じた年金額」は、将来のことは考慮していないので、年齢が下がれば下がるほど、実際に受け取る金額と違う確率は上がってくるでしょう。


あくまで「このままならこうなる」という目安に止めておきましょう。


50歳以上のねんきん定期便に記載されている「老齢年金の種類と見込額」についてはどうかというと、こちらは残り数年間を現状のまま継続した場合に、65歳から受け取れる年金見込額が表示されています。


そのため、50歳未満の人に比べれば、かなり実際にもらえる年金額に近いものになっているはずです。


見込み年金額は額面と同じ


50歳以上の「老齢年金の種類と見込額」を、同じと言わず「近い」と言ったのには理由があり、それが実際に受け取る金額に違いが出る理由の2つ目です。


それは年金には、「所得税」と「住民税」といった税金や、「国民健康保険料」「介護保険料」といった社会保険料がかかるからです。


ただ年金は通常「雑所得」扱いとなりますが、収入金額から公的年金等控除額を差し引いて税金が計算されるため、65歳以上は110万円以下は非課税となります。


たとえば、65歳以上で年金を240万円もらった場合、110万円は公的年金控除になるので、差額の130万円に対して課税されることになります。


つまり年金額がねんきん定期便の見込み額と同じだったとしても、受け取る金額はそれよりも低くなると思っておくと良いでしょう。


とは言っても、年金にも配偶者控除、基礎控除、社会保険料控除などは適用されるので、実際には非課税となる人もいるので、給料と同じ様に額面という認識でいると良いでしょう。


“定期”便を"定期”確認しよう


いかがでしょうか?


ねんきん定期便の金額がどの様に出されるか。また実際の受け取り額とどう違ってくるのかを説明しました。


ねんきん定期便に記載されているからといって、そのままその金額が受け取れるとは限りません。


しかし、ねんきん定期便は受け取り額の目安としては、重要な情報になります。


ねんきん“定期”便という通り、定期的に送付されてきますので、“定期”的に年金額の確認や、それを元にした計画を立てていきましょう。










LINE@友達追加↓役立つ知識やセミナー情報などを配信しています!




閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page