みなさま、こんにちは。DSKです。
先日、知人から「余裕が出来たら保険に入ろうと思うんだけど、おすすめってある?」と相談をされました。
保険の意味を勘違いしている様だったので、保険の本質を説明したところ最低限の保険にはすぐ入る事になりました。
保険とは何かを考えて適切なタイミングで利用していきましょう。
ということで、本日のテーマは【お金に余裕が出来たら保険に入るという矛盾】です。
保険の本質は生活の防衛
「今は保険に入るお金がないから、余裕が出来た時のために」という前提で保険の相談や質問をされることがあります。
将来の計画の為に保険を知っておくことは良い事ですが、そもそも保険とは、
家事でアパートが全焼してしまい損害を出してしまった。
交通事故で高額の賠償金が発生した。
など、何もなければ問題ないが万が一の事があった際に、持っている資金では対応できず路頭に迷ってしまう事を防ぐためにあります。
資金がないから保険に入らないというのは、本来の意味を考えると矛盾してしまいます。
保険に対する間違った判断基準
上記の場合などは、多くの人が保険の重要性や意味合いを理解しているのですが、これが生命保険になると判断基準が変わってしまいます。
例えば、医療保険では「病気にならなければ払い損だから健康祝い金があった方が得」や死亡保障では「将来の為に貯蓄性のある保険に入った方が良い」などです。
これらは「万が一の時の防衛」としての保険の本質から外れているので、保険料は高額になります。
中には「自分が死んだら残された家族は裕福になる」といって高額な保険に入っている人もいますが、それはもう保険ではなく保険を使ったギャンブルです。
「余裕が出来たら入る」という人は本来の保険ではなく、この間違った判断基準で考えてしまう結果「高いから今は入らない」となってしまうのです。
資金がない時こそ最低限の保障を
特に若い世代などは、健康で独身の人も多いので保険の必要性を感じていない人も多くいます。
もちろん、無駄に保険に入る必要は全くありませんし、おすすめしません。
ただ、その若い時は資金が少ない時でもありますので、最低限の保障は必要でしょう。
「病気になった場合の最低限の備え」や「死亡保障は生活に困らない分だけ」など、保険の本質に則れば保険料を安く抑えられます。
最低限は確保しつつ無駄を省くことで、生活を圧迫することなく安心も得られます。
一番悲惨なのは、手厚い保障を求めて余裕が出来るまで保留した結果、無保険で万が一が起こる事です。
まずは最低限だけを確保しておいて、それ以上の保障が欲しいのならば、それこそ余裕が出来てから追加すれば良いですし、そもそも余裕があるなら資産でどうとでもなるかも知れません。
無駄な保険に入る必要はありませんが、最低限はお金がない時こそ入るべきでしょう。
LINE@友達追加↓役立つ知識やセミナー情報などを配信しています!
Comentários