みなさま、こんにちは。DSKです。
新生活が始まり、家計簿をつけ始めた人もいると思います。
家計簿って付けるの面倒ですよね。
アプリとかで連動にもできるけど、数字の羅列にしか見えなくてお金を把握している気がしない。
そんな方もいると思います。
家計簿は資産管理で大切なことですが、もっと大切なのは家計を把握することです。
今回は「家計簿を付けるのが面倒」という人のヒントになる家計簿の付け方を紹介します。
毎日つけなくて良い
家計簿というと、毎日の支出をきっちりつけなくてはいけないと思う人もいるでしょう。
ですが、毎日つけても面倒な割には効果は少ないです。
大抵は毎日でる支出は必要な場合が多く、あまり変えられないことが多いです。
それよりも、いつもと違う支出があった時に確認した方がいいでしょう。
数日〜1週間に1度くらいのペースで、無駄な使い方をしていないか確認する程度で十分です。
ただここで、特別な支出だけでなく、定期的に支出をつけるのは、
「一定期間にどれくらい使っているのか」
「どんなものに使っているのか」
「それは必要なものなのか」
など行動や支出額を把握するためです。
把握ができたら、それに合わせて今後の方針を考えます。
「コンビニにいく回数が多いから減らそう」
「外食が多いから自炊しよう」
「この買い物、今じゃなくて良かったよね」
など、これらを続けることで徐々に無駄な支出は減ってきます。
振り返って方針を決めることが大切です。
使途不明金があるのが普通
でも、そんなに適当にやっていたら「何に使ったか分からないお金が出てくる」という意見もあると思います。
ですが、基本的に使途不明金はあっても良いと思います。
というより会社の経理でもなければ、使途不明金が出ることなんて当たり前です。
むしろ、その使途不明金を方針に有効活用しましょう。
基本、使途不明金で本当に必要な支出はありません。
何に使ったか分からないということは、それだけ物としても記憶にも残らない支出です。
使途不明金を一生懸命調査するより「次回は使途不明金が減る様にしよう。」くらいの気持ちで良いでしょう。
もちろん、使途不明金が数千円も出ていて、全て何に使ったか見当もつかない様なら別ですが、ほとんどは大した金額ではないでしょう。
仮に数千円も出てしまった場合は「何に使ったか分かる様にしよう」と次の方針に取り込めば良いだけです。
支出区分は大雑把に
家計簿を付ける時、支出を細かく付ける人がいますが、多くの場合は挫折につながるのでやめておきましょう。
例えば、知人で10年以上家計簿を継続している人の項目は
「固定費」
「生活変動費」
「贅沢費」
「投資」
の4つです。
ここまでザックリにはしなくても良いですが、あまり細かくしない方が把握という点では楽です。
家計簿で知りたいのは「何にどのくらい使っているか」という傾向です。
生活費が多いのか、遊びに使っているのか、勉強に使っているのか、
大まかな傾向と、その目標を作っていきます。
「この項目がなかなか減らないから、もっと細かく考えよう。」
こうなってから細かくつけるくらいで大丈夫です。
自分が合っている項目でも良い
家計簿を付けるのは、支出を把握して目標への現在地を知ることです。
現在地を知って目標に向けて行動していけるのであれば、どんなやり方でも構いません。
知人で飲みにいくお金を「精神回復」という項目にしている人もいました。
人からしたら食費かも知れませんし、贅沢費かも知れません。
ですが人に見せるものでもないですし、自分にとって必要な項目を把握しやすい様につける方が大切です。
あまり気負わずに適当に家計簿をつけていきましょう。
LINE@友達追加↓役立つ知識やセミナー情報などを配信しています!
Comments