top of page

いまいち分からない。為替、円安、円高とは

みなさま、こんにちは。DSKです。


先日、友人に「円安とか円高でどう変わるか説明されても、為替がいまいち理解してないから困る」と言われたので、一から説明しました。


最終的には「そういうことかぁ」と為替に興味をもっていました。


改めて、前提知識があって面白さが伝わるんだなと感じました。


ということで、本日のテーマは【いまいち分からない。為替、円安、円高とは】です。


銀行振り込みやQR決済も為替

保険や投資、経済の話などで“為替”という言葉は聞いたことあるけど、実際よく分からないという人も多いのではないでしょうか。


私の友人は「海外旅行で使うものでしょ?」と道具かの様に言っていました。


そんな、なんとなくで理解されている為替とは何なのか。


為替とは“現金を使わないで支払いをすること”です。


本来、商売ではサービスや商品を提供してお金を受け取ります。


ですが金額が大きくなると、現金を持って歩くのは不安ですし重たいですよね。


そこで「100万円交換券」の様な証書を作り、それを換金所で換金してもらえるシステムにしました。


この証書やシステム全般を為替といいます。


つまり、普段使っている銀行振込やQR決済なども一種の為替なのです。


内国為替と外国為替

為替は現金を使わない取引と説明しました。


その中でも為替には2種類あり、1つが国内為替。


もう1つが外国為替です。


外国為替も国内と同じように、現金を使わずに取引をします。


ただ国内ならば使っているお金が一緒ですが、外国ではそれぞれの通貨を使っています。


その為、どの通貨を使って取引するのか決める必要があります。


それが円以外ならば(仮にドルとする)、ドルと円を交換する必要があります。


交換する時に、1ドルは何円と交換するのか決めたのが為替レートです。


これが世の中で一般的に使われる“為替”になります。


数字が大きいのに安いのはなぜ

為替とは何かを説明しましたので、次は円安円高を説明します。


よく「なんで金額が上がったのに安くなるの」と聞かれます。


あれは円側からみるから難しいのですが、買い物をイメージしてもらえれば分かりやすいと思います。


例えば、1個100円のハンバーガーが120円になったとします。


ハンバーガーの値段が高くなったので「ハンバーガー高」です。


高の反対は安なので、円は「円安」です。


逆にハンバーガーが1個80円になったら、安くなったので「ハンバーガー安」


それの反対で「円高」となります。


ハンバーガーを通貨に直せば「円高」「円安」のイメージは付きやすいかと思います。


慣れてくれば円側から見ても分かる様になりますが、最初は簡単に覚えた方が良いです。


良い情報を手に入れるためには、前提となる知識が必要です。


不慣れだからと避けずに、少しずつでも知識を増やしていきましょう。








LINE@友達追加↓役立つ知識やセミナー情報などを配信しています!



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page