top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


積立投資の出金で考えたい事
みなさま、こんにちは。DSKです。 老後に向けて資産形成を行う場合、iDeCoや貯蓄型保険のように、ある期間はお金が引き出しにくいサービスがあります。 これが毎月預金に入れているだけなら、24時間いつでもATMで引き出す事ができます。...
五十嵐大輔
2021年6月5日読了時間: 3分


資産形成・ダイエット・勉強の共通点
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近は暑い日が続く様になってきました。 もうすぐ夏になるということで、夏に向けてダイエットを始めるも「なかなか理想の体にならない」と感じている人もいるのではないでしょうか。 資産形成や勉強も同じで、なかなか順調にいかないと嘆く人が多いです...
五十嵐大輔
2021年5月31日読了時間: 3分


任意保険未加入?人生諦める覚悟がありますか?
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険の見直しなどで、不要な保険もある一方、なくしてはいけない保険もあります。 そのうちの1つが自動車保険です。 しかし、自動車保険には加入が義務付けられている「自賠責保険」があります。...
五十嵐大輔
2021年5月29日読了時間: 4分


一見普通に見える危険な家計
みなさま、こんにちは。DSKです。 家計の見直し相談で改善部分を指摘すると、「これって普通じゃないんですか?」と聞かれる事があります。 一見すると普通の家計に見えるのですが、実は良くない家計だったりします。 日本は、「実は良くない家計」が普通だと思われるほど、良くない家計の...
五十嵐大輔
2021年5月28日読了時間: 3分


お金持ちになるには一点集中するべき!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資について調べていくと、「お金持ちになるには一点集中しないとなれない」という言葉を見ることがあると思います。 長期の積立では、リスクは抑えられても大きく増やすことは出来ないので、一般人がお金持ちになるには、一点集中の投資をするのが良いと...
五十嵐大輔
2021年5月27日読了時間: 3分


死んだら会社からお金がもらえる?かも。
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険の見直しをする際に、公的保障を考慮される方は増えてきましたが、会社からの支給を考慮していない方は多いです。 会社に雇用されている場合、本人や家族のお祝いや不幸に対して、現金が支給されることがあります。...
五十嵐大輔
2021年5月24日読了時間: 3分


掛け捨てじゃない保険。そっちの方が損。
みなさま、こんにちは。DSKです。 保険を見直す際には、保険の本質的にも掛け捨ての保険をお勧めします。 中には「掛け捨てなんて勿体無いから、保険料が戻ってくる保険の方が良いのでは?」という人もいると思います。 一見良さそうに見えるのですが、大抵の場合は戻ってくる保険の方が損...
五十嵐大輔
2021年5月22日読了時間: 3分


火災保険をちょっとお得に!
みなさま、こんにちは。DSKです。 住宅向け火災保険料が、来年度に再び値上げされる見通しです。 火災保険は万が一のために入るべき保険の1つで、賃貸でも入らないといけません。 自分の家じゃないのに保険料払いたくない方もいると思いますが、火災保険は自身を守るために入る物です。...
五十嵐大輔
2021年5月21日読了時間: 3分


コロナ禍でのお金の増減と意識の違い
みなさま、こんにちは。DSKです。 コロナ禍で生活が制限される中、お金の不安も高まってきています。 コロナで生活が厳しくなった人もいる一方、豊かになった人もいます。 金融商品仲介業者の株式会社Fanが3月に行った調査、「コロナ禍で変わったお金と時間の使い方」を見ると、厳しく...
五十嵐大輔
2021年5月20日読了時間: 3分


大金を手に入れたら財布の紐を締める
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、知人から親の老後資産について相談がありました。 定年前後は退職金や相続など、大きいお金が入りやすいタイミングです。 そこでやってはいけないこと、やった方がいいことを知ることで老後の不安も解消することができます。...
五十嵐大輔
2021年5月18日読了時間: 4分


通帳もATMも消えていく
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、三菱UFJが大幅な店舗削減を発表しました。 将来的にどの銀行も、対面窓口の減少、通帳の廃止、ATMの撤去などが進んでいきます。 紙の通帳で、振り込みは対面の窓口という人は、損をするという時代になっていくでしょう。...
五十嵐大輔
2021年5月18日読了時間: 3分


そんな仕事お断りだ!と言えたら良いですよね?
みなさま、こんにちは。DSKです。 以前お客様に「私は投資をする意味はありますか?」と聞かれたことがあります。 家計のシミュレーションをしていると、中には教育費も老後の資産も問題ない人がいます。 そんな方は特に投資をする必要性を感じないので、今のままでも良いと思います。...
五十嵐大輔
2021年5月15日読了時間: 3分


確認するクセをつける
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、友人が参加したセミナーの内容を教えてくれたのですが、内容に少し違和感がありました。 その内容は合っているか確認したか聞いてみると、セミナーで言っていたからと何も考えずに信じていたようでした。...
五十嵐大輔
2021年5月15日読了時間: 3分


定年前後のトリプルパンチを防ぐ
みなさま、こんにちは。DSKです。 「老後の資金を準備しよう」と聞いても、あまりピンとこない方もいると思います。 若い方などは特に「まだ考えなくても良いんじゃない?」という方も多いと思います。 ですが、そのままズルズルと過ぎていき、気づいたらどうしようも無くなっていた。...
五十嵐大輔
2021年5月11日読了時間: 3分


高所得者ほど老後破産に注意!
みなさま、こんにちは。DSKです。 政府が年金2000万円問題を発表してから2年ほど経ちます。 老後破産を気にかける人も増え、さらにコロナ禍の影響もあり多くの人が投資を考える様になりました。 老後破産と聞くと、低所得者が生活できなくなるイメージがありますが、実はある程度の高...
五十嵐大輔
2021年5月11日読了時間: 3分


財布を持つのは趣味?財布のいらない時代
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近は本当にキャッシュレスが普及してきました。 JCBの「クレジットカードに関する総合調査」2020年度版でも、スマホ決済の利用率も57%と半数を超えました。 今や財布はいらない時代になったとも言えます。...
五十嵐大輔
2021年5月8日読了時間: 3分


個人事業主。でも依存している。
みなさま、こんにちは。DSKです。 ウーバーイーツが10日から新報酬体系を全国に広げるそうです。 先行導入されていた地域からは「報酬の引き下げだ」と言われていましたが、文句を言っても依存してしまった以上、企業に分があります。...
五十嵐大輔
2021年5月8日読了時間: 3分


長期が良い!って年齢考えてますか?
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、お客様から「他のところで30年の積立投資を勧められた」と相談をうけました。 それを聞いて、即「やめた方が良いです」と回答しました。 なぜかというと、そのお客様は今年43歳。 30年間の積立をすると、73歳まで積立することになります。...
五十嵐大輔
2021年5月6日読了時間: 3分


投資は「今」のためじゃない
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の相談を受けていると「今の生活をよくしたい」という相談をされることがあります。 ですが、投資は今の生活を良くしてくれるものではありません。 今の生活を変えたいのであれば、転職するなり、固定費の見直しなど、即効性のあるものをやるべきです...
五十嵐大輔
2021年5月1日読了時間: 3分


人に任せる≠相手の責任
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日友人が 「スマホに詳しい友達に任せたら、ネットが遅くなったから文句を言った」 と話していました。 通信費を削減しようとして友達に相談したら、固定費は下がったけど通信速度が遅くなったようです。...
五十嵐大輔
2021年5月1日読了時間: 3分
bottom of page