top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


考えるのは売り上げや利回りではない
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の相談を受けていると、多くの方が利回りを気にされます。 確かに利回りは投資において大切や要素ではあります。 しかし、利回りが良いが一番に来るのは危険です。 利回りが高い投資をするのは、利益を増やすための手段でしかありません。...
五十嵐大輔
2021年7月12日読了時間: 3分


投資が必ず上手くいくなら自己責任なんて言わない
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、知人と投資の話をしている時に「とりあえず長期投資しておけば大丈夫でしょ?」と言われました。 最近はネットやメディアでも長期投資が大切と言われていますし、「これだけ投資しておけば大丈夫」といった話もあります。...
五十嵐大輔
2021年7月8日読了時間: 3分


環境・ツールを使って資産を形成しよう
住信SBIネット銀行は6月17日、定額自動振替サービスの提供を開始しました。 円普通預金口座から、目的別口座や証券口座と連携するSBIハイブリッド預金に自動的に振り替えできるサービスとなっています。 毎日、毎週、毎月のタイミングを決め、1円から自動振替金額を設定できます。...
五十嵐大輔
2021年6月29日読了時間: 3分


焦っても良いことはありません。
みなさま、こんにちは。DSKです。 今年40才になる知人から「収入のことを考えて転職しようと思う」と相談されました。 転職の目処は立っているのかと聞くと「分からないけど、今のままだと老後が不安」とのことでした。 近年、老後の不安を抱える人が増えてきましたが、だからといって焦...
五十嵐大輔
2021年6月14日読了時間: 3分


積立投資の出金で考えたい事
みなさま、こんにちは。DSKです。 老後に向けて資産形成を行う場合、iDeCoや貯蓄型保険のように、ある期間はお金が引き出しにくいサービスがあります。 これが毎月預金に入れているだけなら、24時間いつでもATMで引き出す事ができます。...
五十嵐大輔
2021年6月5日読了時間: 3分


資産形成・ダイエット・勉強の共通点
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近は暑い日が続く様になってきました。 もうすぐ夏になるということで、夏に向けてダイエットを始めるも「なかなか理想の体にならない」と感じている人もいるのではないでしょうか。 資産形成や勉強も同じで、なかなか順調にいかないと嘆く人が多いです...
五十嵐大輔
2021年5月31日読了時間: 3分


お金持ちになるには一点集中するべき!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資について調べていくと、「お金持ちになるには一点集中しないとなれない」という言葉を見ることがあると思います。 長期の積立では、リスクは抑えられても大きく増やすことは出来ないので、一般人がお金持ちになるには、一点集中の投資をするのが良いと...
五十嵐大輔
2021年5月27日読了時間: 3分


コロナ禍でのお金の増減と意識の違い
みなさま、こんにちは。DSKです。 コロナ禍で生活が制限される中、お金の不安も高まってきています。 コロナで生活が厳しくなった人もいる一方、豊かになった人もいます。 金融商品仲介業者の株式会社Fanが3月に行った調査、「コロナ禍で変わったお金と時間の使い方」を見ると、厳しく...
五十嵐大輔
2021年5月20日読了時間: 3分


そんな仕事お断りだ!と言えたら良いですよね?
みなさま、こんにちは。DSKです。 以前お客様に「私は投資をする意味はありますか?」と聞かれたことがあります。 家計のシミュレーションをしていると、中には教育費も老後の資産も問題ない人がいます。 そんな方は特に投資をする必要性を感じないので、今のままでも良いと思います。...
五十嵐大輔
2021年5月15日読了時間: 3分


高所得者ほど老後破産に注意!
みなさま、こんにちは。DSKです。 政府が年金2000万円問題を発表してから2年ほど経ちます。 老後破産を気にかける人も増え、さらにコロナ禍の影響もあり多くの人が投資を考える様になりました。 老後破産と聞くと、低所得者が生活できなくなるイメージがありますが、実はある程度の高...
五十嵐大輔
2021年5月11日読了時間: 3分


長期が良い!って年齢考えてますか?
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、お客様から「他のところで30年の積立投資を勧められた」と相談をうけました。 それを聞いて、即「やめた方が良いです」と回答しました。 なぜかというと、そのお客様は今年43歳。 30年間の積立をすると、73歳まで積立することになります。...
五十嵐大輔
2021年5月6日読了時間: 3分


投資は「今」のためじゃない
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の相談を受けていると「今の生活をよくしたい」という相談をされることがあります。 ですが、投資は今の生活を良くしてくれるものではありません。 今の生活を変えたいのであれば、転職するなり、固定費の見直しなど、即効性のあるものをやるべきです...
五十嵐大輔
2021年5月1日読了時間: 3分


自分が死ぬのが一番裕福!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 私の友人にバイク乗りがいるのですが、「バイクで事故した時を考えると怖くないのか」聞いてみました。 すると友人は「逆に事故って死んだら保険金が沢山入るから、家族は金持ちになれて良いな」と笑っていました。...
五十嵐大輔
2021年4月27日読了時間: 3分


ネガティブだから投資がうまくいかない?
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の相談を受けていて「私は心配性だから投資とか向いてないと思います。」という様なことを言われる事があります。 確かにメディアなどで紹介している『投資で成功している人』は、豪快な人や積極的な人のイメージはあるかも知れません。...
五十嵐大輔
2021年4月26日読了時間: 3分


数字をお金と見れる力が必要
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近はコロナの影響もあり、スマホなどでの少額融資に手を出す人が増えています。 特に〇〇ペイと言ったサービスでは、チャージ感覚で簡単に借金が出来てしまいます。 画面上で数字が動いているだけなので、ゲームのHPみたいな感覚になるかも知れません...
五十嵐大輔
2021年4月26日読了時間: 3分


リボ払いにメリットを感じる危険
みなさま、こんにちは。DSKです。 「リボ払いはやめましょう」 というと、 「毎月一定額になるし、返済が楽になるから良い側面もあるのでは?」 と聞かれる事があります。 ですが、これらにメリットを感じているのは、表面上に騙されているといえるでしょう。...
五十嵐大輔
2021年4月24日読了時間: 3分


みんなやっている?“みんな”は“あなた”じゃない!
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近は投資をする人が増えてきました。 中には「よく分からないけど、みんなやってるし」という理由で投資を始める人がいます。 確かに投資は良いものですし、私は投資をした方がいいと思っている人間です。...
五十嵐大輔
2021年4月21日読了時間: 3分


共働き時代。夫婦の財布も分ける?
みなさま、こんにちは。DSKです。 近年、共働き世帯が大幅に増えています。 それに伴い、夫婦で家計を別々に管理すると言った家庭も珍しくありません。 お財布を別々にするどころか「お互いの年収や仕事先も良く分かっていない」という家庭も増えてきました。...
五十嵐大輔
2021年4月15日読了時間: 3分


生命保険料控除につられるな!
みなさま、こんにちは。DSKです。 先月、法人保険の名義変更プランに規制がかかるという話が浮上し、保険業界が震撼しました。 保険の本質を考えれば当然と言えますが、まだどうなるか分かりません。 保険の営業では、節税を謳い文句に勧誘をするケースが多くあります。...
五十嵐大輔
2021年4月12日読了時間: 4分
bottom of page

