top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


ネガティブだから投資がうまくいかない?
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の相談を受けていて「私は心配性だから投資とか向いてないと思います。」という様なことを言われる事があります。 確かにメディアなどで紹介している『投資で成功している人』は、豪快な人や積極的な人のイメージはあるかも知れません。...
五十嵐大輔
2021年4月26日読了時間: 3分


行動しなくても準備はしておく
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、ビットコインが700万円を突破しましたね。 以前友人が 「ビットコインが少し下がったときに買おうと思ってたら、気づいたら値上がりしてた」 と残念そうに言っていました。 友人は口座開設など何も準備をしていなかったので、いいタイミングを...
五十嵐大輔
2021年4月16日読了時間: 4分


FXで一攫千金・・・打ち砕かれる想い
みなさま、こんにちは。DSKです。 ドル円が約1年ぶりに110円を突破しましたね。 1月には102円だったものが3ヶ月で8円も上がりました。 FXをやっていた人にとっては、ボーナスステージだったのではないでしょうか。 以前にも、アベノミクスで為替が大きく動き、大きく儲けた人...
五十嵐大輔
2021年4月1日読了時間: 3分


1%を笑う者は1%に泣く
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資をすすめると「たった数%ならやっても意味がない」という人がいます。 確かに1年で見れば数%は決して多くないでしょう。 ですが、長期になればその数%がジワジワと効いてきます。 投資に限らずですが、この長期においての1%の重みを理解してい...
五十嵐大輔
2021年3月18日読了時間: 3分


心の準備はOK?暴落に備えよう!
みなさま、こんにちは。DSKです。 株式など値動きがある資産では、保有中に相場や価格が暴落することがあります。 投資のリターンはリスクと比例しているので、高いリターンを狙うほどこの暴落の可能性は考慮しておかなてはなりません。...
五十嵐大輔
2021年3月13日読了時間: 5分


投資は怖いからしたくない!ならしなくても良い
みなさま、こんにちは。DSKです。 「投資をした方が良いとは思うけど、やはり怖くて」 ご相談に来る方の中には、当然そういう方もいます。 私自身は投資をした方が良いとは思いますし、お客様にもしっかりと説明はしますが、それでもやはり向いていない方というのはいらっしゃいます。...
五十嵐大輔
2021年3月12日読了時間: 4分


お金が欲しいから投資する?それが貧乏の原因です。
近年、日経平均や海外インデックスが好調なように、投資が盛んになってきました。 特に最近は投資関連のブロガーやyoutuberも増えたので、情報も簡単に得られる様にになってきました。 「投資をすると将来こんなに増える!」 確かに預金や保険などに比べて投資は増えます。...
五十嵐大輔
2021年3月9日読了時間: 3分


貯蓄の3つの種類と貯め方
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、友人から「どうやって貯蓄をしたら良いのか分からない」と相談を受けました。 一言に貯蓄と言っても、その目的によって方法は異なります。 目的と合わない作り方をすると、逆に生活が苦しくなってしまいます。...
五十嵐大輔
2021年3月6日読了時間: 5分


金融商品だけで老後の資金を作るリスク
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近は投資を始める人が増えましたが、金融商品だけに投資しておけば大丈夫という風潮もあります。 確かに投資自体はやったほうが良いものです。 ですが、金融商品だけで老後資産を作る場合のリスクも考えておく必要はあります。...
五十嵐大輔
2021年3月2日読了時間: 3分


たくさん分散すれば良いってものじゃない
みなさま、こんにちは。DSKです。 「卵を一つのカゴに盛るな」 投資でよく聞く言葉です。 分散の大切さを伝えている言葉ですが、いったいどれくらい分散をしたらいいのでしょうか。 投資では分散が大事 投資を始めると必ず「分散が大切」という言葉を聞ききます。...
五十嵐大輔
2021年3月2日読了時間: 3分


ビットコインで儲かったら確定申告が必要。買い物でも!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 最近、話題のビットコイン。 以前から保有していた人たちの中には、大きく利益を出した方もいるのではないでしょうか。 利益を確定したいけど、税制が分からなくて不安という声もあります。 いくら取られるか分からない状態での確定は怖いですよね。...
五十嵐大輔
2021年3月1日読了時間: 3分


金利が上がると株価が下がるのはなんで?
みなさま、こんにちは。DSKです。 30年6ヶ月ぶりに3万円台に乗った日経平均株価ですが、米国金利上昇の影響を受けて4年8ヶ月ぶりとなりました。 ニュースなどでは当然の様に「金利上昇で…」と言っていますが、なんの関係があるのか分からない方もいると思います。...
五十嵐大輔
2021年2月27日読了時間: 3分


暗号通貨でお金が借りられる時代に
みなさま、こんにちは。DSKです。 Bitcoinの価格が600万も超え、否定派だった人たちも肯定しはじめています。 最近ではマスターカードが暗号通貨での決済に対応する発表をするなど、投資目的から実用的な動きも見られます。...
五十嵐大輔
2021年2月22日読了時間: 4分


巣ごもり投資増加もゲーム感覚を危惧
みなさま、こんにちは。DSKです。 楽天証券の預かり資産が1月8日までに10兆円を突破しました。 コロナ自粛の影響もあり、日本でも巣ごもり投資が増えています。 先日アメリカではロビンフッターの問題がありましたが、オンラインで気楽にできることを危惧する声も出ています。...
五十嵐大輔
2021年2月4日読了時間: 3分


持ち家or賃貸論争に第3の刺客が登場
みなさま、こんにちは。DSKです。 住宅に対してネット上などでは頻繁に、「持ち家派」と「賃貸派」の論争が繰り広げられています。 それぞれ価値観が違うので、正解は目的によると思いますが、最近第3の刺客が登場しました。 それは「家賃が投資になる」新しい方法です。...
五十嵐大輔
2021年1月22日読了時間: 3分


投資信託にかかる税金と確定申告
みなさま、こんにちは、DSKです。 年が変わり、来月から確定申告が始まります。 近年は投資を始める人も増えましたが、税金のことは全く考えていなかったという方も多いと思います。 今回は、投資信託の税金と確定申告について説明します。 投資信託の利益は3種類...
五十嵐大輔
2021年1月15日読了時間: 3分


証券口座を複数開設するべき理由
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資を始めてみようと思った際に「どこの口座を開くのが良いか」と相談を受けることがあります。 基本はネット口座で良いと思いますが、まずは2〜3口座ほど開くことをおすすめします。 なぜ1つではなく複数開く方がいいのでしょうか。...
五十嵐大輔
2021年1月12日読了時間: 3分


高配当株投資を行うときの注意点
みなさま、こんにちは。DSKです。 資産運用はしたいけど、資産を増やすのではなく配当での不労所得が狙いたいという人もいると思います。 そこで注目されるのが「高配当株」ですが、単純に配当が高ければ良いというものでもありません。...
五十嵐大輔
2021年1月8日読了時間: 3分


投資で良く聞く”PER”ってなに?何がわかるの?
みなさま、こんにちは。DSKです。 どんな人でも、投資する株を選ぶ時には「いい買い物をしたい」と思っているでしょう。 それは単に「投資する価値がある」というだけでなく、「適切な株価」で取引されている企業ということも重要です。 では、その「適切な株価」はどう判断するのか?...
五十嵐大輔
2021年1月5日読了時間: 3分


証券会社の対面営業の未来は暗い
みなさま、こんにちは。DSKです。 ネット証券の口座数が、この2年で倍増しました。 SBI証券は今年、大手証券会社で最大の野村証券の口座開設数も超えました。 大手証券会社も頑張って残高を増やそうとしていますが、あまり増えていません。...
五十嵐大輔
2020年12月25日読了時間: 3分
bottom of page