top of page
ライフプランニング・保険・投資・不動産・税金・相続・節約など、お金に関する役立つ情報を発信!!
検索


ドル円140円突破!今投資するのは危険?
みなさん、こんにちは。DSKです。 先日、ドル円がついに140円を突破しましたね。 140円をつけたのは実に24年ぶりです。 24年ぶりとは言っても、実際の購買力で考えると50年前の1ドル360円の時並だそうです。 これだけ円安になると、ドル建てなどの投資に腰が重くなる方も...
五十嵐大輔
2022年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント


◯年後にはFIRE!…が予定通りにはいかないワケ
みなさん、こんにちは。DSKです。 若い世代を中心に関心が高まるFIRE(経済的自立と早期リタイア) 関連本や方法論なども流行っていますが、実際には挫折するケースが多いでしょう。 人生は思っても見ないことばかりです。 いままでの人生が、思い描いていた通りなのであれば良いです...
五十嵐大輔
2022年7月24日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント


為替とか相場とか気にしてどうするの?
みなさん、こんにちは。DSKです。 先日、積み立てを始めたいという友人から「今、円安だから少し落ち着くまで待った方がいいかな?」と相談を受けました。 友人の様に、為替や相場が気になって始められないという方もいると思いますが、正直ないけんとしては「そんなこと気にしてどうするの...
五十嵐大輔
2022年5月27日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント

レバレッジ系投信。強制損切りの恐怖
みなさん、こんにちは。DSKです。 近年、インフルエンサーなどの影響もあり、米国株へのつみたて投資が流行っています。 米国株への投資自体は良いと思いますが、レバナスなどレバレッジをかけた投資はリスクが高いのでやめておきましょう。...
五十嵐大輔
2022年5月14日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


必要なのはゴールベースアプローチ
みなさん、こんにちは。DSKです。 近年、投資の必要性が高まり、多くの人が投資を始める様になりました。 しかし、多くの人が投資をすることに意識がいきすぎて、ゴールを蔑ろにしている様に感じます。 投資をすることは将来の資産を作るための手段であって、それが目的ではありません。...
五十嵐大輔
2022年5月7日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント

米国株が下落開始!今からやっても損するだけ?
みなさん、こんにちは。DSKです。 年末ごろから値下がり予測がたっていた米国株が、19日にS&P500が大幅に値下がりしました。 テーパリングで今後、値下がりが進んでいくと予測する人が多い中、 「今から米国株に投資して大丈夫ですか?」という質問も多くいただきます。...
五十嵐大輔
2022年1月20日読了時間: 3分
閲覧数:79回
0件のコメント


来年は株価が荒れる!?積立は気にせずどっしり構えよう。
みなさん、こんにちは。DSKです。 先週米国がテーパリングの前倒しと早期利上げを発表しました。 コロナ禍の下、経済政策のもと右肩上がりに推移してきたマーケットですが、来年は回復していく経済と政策発表で相場が荒れると予想されています。...
五十嵐大輔
2021年12月23日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


知識がないから投資をしない?
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の話をしていると「自分は投資の知識がないから投資はできない」という方もいます。 多くの方が勘違いしていますが、投資をやっている多くの人が「知識があるから投資を始めた」ではないです。...
五十嵐大輔
2021年11月18日読了時間: 4分
閲覧数:11回
0件のコメント


インフルエンサーは正しい?
仮想通貨が過去最高値になったことがニュースになりました。 すると仮想通貨を推しだったインフルエンサーが「やっぱり上がった!」と SNS にコメントしています。 一見「予想が当たってすごい!」と思うかもしれませんが、予想が当たった人が「当たった」と発表し、当たっていない人は黙...
五十嵐大輔
2021年10月21日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


【危険!】貯金がないのに投資を始める危うさ
みなさま、こんにちは。DSKです。 近年、多くの人が投資を始め、またメディアなどでも投資に関しての情報が多く出るようになりました。 中には「投資をせずに貯金をしている人はバカだ」という様な人もいます。 それに流されて、貯金を一切しないで投資をしている人も増えてきましたが、一...
五十嵐大輔
2021年9月7日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


投資初心者が陥りやすい罠
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、友人と話をしていた時のことです。 1人が「最近投資を始めて、なんとか数万円利益になった」と喜んで話をしていました。 友人は一緒にいた証券マンの友人に「〇〇はどうかな?」「〇〇万あったら、〜〜に突っ込むのはどう?」など色々と質問してい...
五十嵐大輔
2021年8月3日読了時間: 4分
閲覧数:13回
0件のコメント


投資が必ず上手くいくなら自己責任なんて言わない
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、知人と投資の話をしている時に「とりあえず長期投資しておけば大丈夫でしょ?」と言われました。 最近はネットやメディアでも長期投資が大切と言われていますし、「これだけ投資しておけば大丈夫」といった話もあります。...
五十嵐大輔
2021年7月8日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


焦っても良いことはありません。
みなさま、こんにちは。DSKです。 今年40才になる知人から「収入のことを考えて転職しようと思う」と相談されました。 転職の目処は立っているのかと聞くと「分からないけど、今のままだと老後が不安」とのことでした。 近年、老後の不安を抱える人が増えてきましたが、だからといって焦...
五十嵐大輔
2021年6月14日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


積立投資の出金で考えたい事
みなさま、こんにちは。DSKです。 老後に向けて資産形成を行う場合、iDeCoや貯蓄型保険のように、ある期間はお金が引き出しにくいサービスがあります。 これが毎月預金に入れているだけなら、24時間いつでもATMで引き出す事ができます。...
五十嵐大輔
2021年6月5日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


お金持ちになるには一点集中するべき!?
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資について調べていくと、「お金持ちになるには一点集中しないとなれない」という言葉を見ることがあると思います。 長期の積立では、リスクは抑えられても大きく増やすことは出来ないので、一般人がお金持ちになるには、一点集中の投資をするのが良いと...
五十嵐大輔
2021年5月27日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント

コロナ禍でのお金の増減と意識の違い
みなさま、こんにちは。DSKです。 コロナ禍で生活が制限される中、お金の不安も高まってきています。 コロナで生活が厳しくなった人もいる一方、豊かになった人もいます。 金融商品仲介業者の株式会社Fanが3月に行った調査、「コロナ禍で変わったお金と時間の使い方」を見ると、厳しく...
五十嵐大輔
2021年5月20日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


そんな仕事お断りだ!と言えたら良いですよね?
みなさま、こんにちは。DSKです。 以前お客様に「私は投資をする意味はありますか?」と聞かれたことがあります。 家計のシミュレーションをしていると、中には教育費も老後の資産も問題ない人がいます。 そんな方は特に投資をする必要性を感じないので、今のままでも良いと思います。...
五十嵐大輔
2021年5月15日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント

高所得者ほど老後破産に注意!
みなさま、こんにちは。DSKです。 政府が年金2000万円問題を発表してから2年ほど経ちます。 老後破産を気にかける人も増え、さらにコロナ禍の影響もあり多くの人が投資を考える様になりました。 老後破産と聞くと、低所得者が生活できなくなるイメージがありますが、実はある程度の高...
五十嵐大輔
2021年5月11日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント


長期が良い!って年齢考えてますか?
みなさま、こんにちは。DSKです。 先日、お客様から「他のところで30年の積立投資を勧められた」と相談をうけました。 それを聞いて、即「やめた方が良いです」と回答しました。 なぜかというと、そのお客様は今年43歳。 30年間の積立をすると、73歳まで積立することになります。...
五十嵐大輔
2021年5月6日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


投資は「今」のためじゃない
みなさま、こんにちは。DSKです。 投資の相談を受けていると「今の生活をよくしたい」という相談をされることがあります。 ですが、投資は今の生活を良くしてくれるものではありません。 今の生活を変えたいのであれば、転職するなり、固定費の見直しなど、即効性のあるものをやるべきです...
五十嵐大輔
2021年5月1日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page